NYから日本を考える NYで働く

アメリカでリストラが行われる理由

前回の記事(こちらからどうぞ)では、先日私の会社で起こった事件についてお伝えしました。

アメリカで、リストラはなぜ起こるのでしょうか?
それは、アメリカと日本での会社の仕組みの違いにあると思います。
日本では、集団意識が強く、部署内の仕事は、その部署の人皆で行うという暗黙の了解が思います。
そのため、風邪で休んだ人の仕事や、産休や育休で休んでいる人の仕事を、残ったみんなでカバーします。
個人の仕事の境界が曖昧なため、自分の仕事は終わっているのに、上司より早くに部下が帰りにくい、という状況が生じることもあります。
また、誰の仕事と決まっているわけではないけれど、お茶出しは若い女性社員の仕事、と誰もが漠然と思っています。(これについては、過去の人気記事の一つであるアメリカにお茶出しOLはいるでしょうか?をご覧下さい。)
その一方で、アメリカでは、個人個人の職責は極めて明確です。
社員を募集する際に、ポジション名とその仕事内容が募集要項に明確に提示されていて、応募する側はその内容を承知した上で、自分の過去の職歴がそのポジションに合っていれば応募しますし、採用側も、自分たちが求めている特定のスキルや経験を持った人を探しています。
そのため、会社に入った後に、当初予定していなかった仕事を任されたりすることはありません。
さらには、会社は、採用した人材が自分たちが求めていた人材かどうか(英語でいうと"expectations")
という目線で社員を見ています。
こうした背景から、expectationsに満ちていない人(a person who doesn't meet expectations)は、リストラの対象となってしまうのです。
ここでは、日本では評価されがちな「頑張っているかどうか」ということはあまり関係ありません。頑張っていても、会社が求める仕事ぶりをしていなければ意味がないのです。
一生懸命働くというのはあくまで当然のことであり、自分の職位で「期待されている」仕事をしているか、ということが重要なのです。
リストラのない文化である日本の感覚からすると、リストラのあるアメリカで働くのは恐ろしい、と捉えられがちかもしれませんが、アメリカ社会の考え方が分かると、日々リストラを心配する必要もないですし、個人個人が与えられた仕事をきちんと遂行する、という点で、私は極めてフェアーだと思います。
{11A9A019-24D8-4FFE-B222-83C70E8381A8}

気持ちの良い気候の夏の終わりのニューヨーク、パレスホテル前。


0

-NYから日本を考える, NYで働く

© 2024 NYに恋して☆