須能玲奈

東京での4年半の会社員生活を経て、2009年、30歳を目前に恋するNYに移住。語学学校の後、様々な米系企業(中、大規模、ベンチャー)や日系企業を経て、日米の架け橋となるべく、2022年にNYでCross Cultural Consultingを起業。日米の公認会計士として、日系企業の米国進出や進出後のサポート、日本人の米国就職・転職を支援しています。 このブログでは、NYで暮らしてこそ分かるガイドブックには載っていないリアルなNY情報をお届けしています。 NYのビジネスや経済など少し真面目なネタは、noteに書いています(私のフルネームで検索ください)。 渡米からグリーンカードを取得するまでのストーリーや米国人との働き方など国際人になるためのヒントは、著作「ニューヨークで学んだ人生の拓き方」(キンドル)にまとめています。

NYから日本を考える NYで異文化体験 アメリカ生活・SOS

ドミニカ共和国の女の子の馴れ初め

最近、ドミニカ共和国出身の両親を持つ、NYで生まれ育った女の子と一緒に仕事をしています。カリブ海に浮かぶ小島、灼熱の太陽の日差しのもとで、のびのびした国民性というイメージが強いドミニカ共和国のイメージ ...

NYでドキドキの体験 NYで働く

日米で輝くスーパー美容師さん

NYには、自分の好きなことに取り組んで輝いているたくさんの日本人女性がいます。 現状に満足せず、常に新たな挑戦を続けている女性たち。 仕事や年齢の枠を超えて、そうしたポジティブなエネルギーを持っている ...

本気で英語上達

私が好きな英語の挨拶表現(別れ際)

アメリカでは、知らない人とちょっとした会話をする機会が割りと多くあります。 島国の日本では、知らない人はよそ者という意識が強いからか、面識のない人と会話をすることはおろか、どんなに顔見知りの人(例えば ...

NYに住む

偶然ではない必然の不思議

私は霊感があるわけでは全くないのですが、エネルギーが溢れるニューヨークに渡ってから、偶然とは考えられないようなことに遭遇することが割と多く、目に見えない地球のエネルギーみたいなものを感じています。 最 ...

no image

NYから日本を考える

ニューヨークからの声を日本へ

私のニューヨーク在住歴は8年で、まだまだ日本在住歴の方がはるかに長いですが、直近8年をどっぷりとニューヨーク生活に浸っていると、不思議と私の本拠地はニューヨークで、日本はよく知っている「外国」のような ...

本気で英語上達

英英辞典のススメ

英語学習に不可欠な辞書ですが、みなさんどのような辞書を使っていますか。 私は、英英辞典が良いと分かっていたものの、使い慣れていない不便さと、大学受験のために英語の勉強をしていた頃は、まずは試験に通るこ ...

本気で英語上達

日本で習わないお金にまつわる英語表現

久しぶりの更新となってしまいましたので、今日は軽い話題を。 日本の英語教育とアメリカで実際に使われている英語の間には大きな開きがあります。日本の教科書で習った表現をアメリカでは全く聞かないことや、逆に ...

NYで食べる NYで驚きの体験 NY発☆最新ニュース

クロナッツ狂騒曲とニューヨーカーの食事情

最近、食生活に気をつけるニューヨーカーが増え、それも、ただサラダを食べるという発想から、作り手の分かる野菜を使ったサラダを食べる方向へと変化しつつあるという記事を先日、投稿しました(こちらです)。 こ ...

NYで食べる NY発☆最新ニュース

ニューヨーカーが並んでも食べるランチ

9月も半ばですが、こんなに湿度が高いのも珍しいというほどに、夏のように蒸し暑い陽気のニューヨークです。 物価の高いニューヨークでは、ランチもその例外ではなく、大戸屋の定食セットが25ドルもしたり、10 ...

NYで夏を楽しむ

US Openの楽しみ方☆

9月は、US Openにファッションウィーク、国連総会と、世界中からの来客で盛り上がるニューヨークです。 ファッションウィークや国連総会は、関係者でないと参加することはできませんが、US Openは皆 ...

NYから日本を考える NYで異文化体験 アメリカ生活・SOS

アメリカ生活で不便なこと

2017/9/5  

アメリカ生活で、誰もが一度ならずとも何度も経験する不便(理不尽)なことといえば、人によって言うことが違うことだと思います。 これは、特にお役所だけでなく、電話やインターネットなどの公共サービス機関につ ...

NYに住む

アメリカ人男性と友達になる方法

先日、こちらの記事で、アメリカ人の女の子と友達になるのがいかに難しいか、そして、実際に友達になるのにはどうしたら良いかを考えてみました。 では、アメリカ人男性の場合はどうでしょうか?アメリカ人男性の場 ...

NYから日本を考える

渡米して気づいたアメリカにはない、ある考え方

日本では、お取り寄せ文化が発達していて、実際に旅行をせず、自宅にいながらにして、地方の特産品を手軽に入手することができます。その土地独特の旬のものを食べられるのは、何よりの楽しみではないかと思います。 ...

NY発☆最新ニュース

全米中が湧いた99年ぶりの皆既日食

今日8月21日は、午後のある時間帯に、かなり大規模な皆既日食が見られるとあって、数週間前から全米中が大騒ぎしていました。 世紀的なこの天体ショーは、全米のほぼどこからでも見えたようですが、太陽と月のル ...

NYに住む

アメリカ人の女性がプライベートで話していること

前回の記事(こちらからどうぞ)では、アメリカ人女性と友達になる方法について書きましたが、今回はその続きで、いざ友達になって出かけたときに実際どんな話をしているのか、また、どんな話題を持ち出せばよいのか ...

© 2025 NYに恋して☆