本気で英語上達

英語の厚い壁を超えるとき

私は、英語ができるようになれば、世界が広がり、人生がもっと楽しくなるのではないかと思っていて、それが昔から英語を学び続けている原動力になっています。

NYへ渡ってから、拙いながらも英語を使って生活をすることで、NYという土地柄、世界中から来た人々と話し、つながり、様々な考え方や生き方を学ぶ機会に恵まれてきました。
また、英語を使って仕事をすることで、このブログでもたびたびご紹介しているアメリカ流の仕事の仕方やビジネスマナーを学ぶと同時に、米系会社に勤めることで、ワークライフバランスも実現できるようになりました。

そんな自身の体験から、英語が上手くなればなるほど、NYでの生活はもっともっと楽しくなると思い、今でも細々と英語の勉強を続けています。

{A0DE4038-C718-495F-BC4E-C3B14001B722}

良心的な値段にも関わらず、味も良いという貴重なカフェ。貧乏だった渡米当初の学生時代から通っているので、ニューヨークで一番訪問回数が多く、馴染みのお店です。懐かしくて、今でもたまに訪れているのですが、8年経った今でも当時と変わらぬ姿で、くつろげる空間です✨(Sunburstというユニオンスクエア近くのお店です。地元民と場所柄ニューヨーク大学の学生で賑わっていて、ニューヨークらしさが感じられる場所としてもオススメです。)

勉強してもしてもなかなか崩れない英語の高い壁と奥深い英語コンプレックス。

しかし、渡米してから8年近く、自分の英語を客観的に分析してきて、私の英語コンプレックスは、ある2点に集約されていることに、ずいぶん前から気づいていたので、このボトルネックさえ外れれば、英語コンプレックスから開放されるのではないか、という淡い期待もありました。

その英語コンプレックスは、
・ネイティブの言っていることが完全に(もしくは最低限、会話の鍵となる部分)が自信を持って聞き取れていないために、相手の質問に返答したり、会話に入っていくことに躊躇してしまう。
・自分の英語の発音に自信がないために、私が話していることがきちんと相手に伝わっているかが常に不安。
です。

特に前者のコンプレックスはとてもやっかいで、仕事のようなオフィシャルな場で、同僚やクライアントが話していることがきちんと聞き取れていないと、自分が全然違うことを発言してしまったり、相手の質問に正しく答えられない、という大きなリスクがつきまとうことになってしまいます。そして、なかなか発言する機会を持つことができず、相手に過小評価されてしまうという悪循環に陥ってしまいます。
私は、だいたい聞き取れていても、細かいところが聞き取れないことが多かったので、8割型話についていっている自信はあるけれど、残り2割は常に不安、という状態が何年も続いていました。

ここ数ヶ月間、とにかく仕事で立て込んだ日々だったのですが、ふと気付くと、どうやらこの壁を自然と乗り越えられたようです!

不思議と、ネイティブの人たちの話していることが、細かい助詞も含めて聞き取れるようになり、大げさでなく、「人生」が楽になると同時に、NY生活がさらに楽しくなりました。
英語でしか報道されていないニュースに触れたり(最近の関心事はトランプ政権ばかりですが。。)、私の大好きなドラマSATCに散りばめられた言葉のトリックを発見したり、博物館の英語ツアーを満喫したり、アメリカ人との仕事がはかどったり、そして今日はバス乗り場でいちゃもんをつけてきた変なおばさんにとっさに言い返したり・笑(以前は泣き寝入りでした)。

私がこの8年間の自分なりの考察の結果強く思うのは、英語の上達は「年数」ではない、ということです。
私は色々回り道をしましたが、私がこの英語の壁を超えることに役立ったと思ういくつかの英語学習法を、次回は書いてみたいと思います。

クローバーインスタグラムでは、ニューヨークの「今」を切り取ってお伝えしています。

こちらからどうぞ♡


0

-本気で英語上達

© 2024 NYに恋して☆