-
変わりつつあるアメリカ流ビジネスモデル
日本はおもてなしの国と言われ、その丁寧なサービスで世界中からの観光客を驚かせていますが、その逆に、日本人は一歩海外へ出ると、カスタマーサービスという言葉が存在しないかのような店員さんのひどい対応に驚く ...
-
NYにamazon booksが上陸
先日、コロンバスサークルの前にそびえ立つタイム・ワーナーセンタービル内に、NYで初めてとなるamazon booksの店舗がオープンしました。 人数制限をしていたので店内はぎゅうぎゅうという感じではあ ...
-
日本で誤解されているトランプ政権のある政策
2017/5/23
日本でも誰もが注視しているトランプ政権の行方。あっという間に就任から100日が経過しました。 ただいま、グランドセントラル駅の西側は大工事中。ビルが撤去されたので、グランドセントラル駅の奥にそびえるク ...
-
タイムズスクエアでの悲しい事故
2017/5/19
日本でも報道されているようですが、本日5月18日のお昼時に、マンハッタンで日中一番人口密度が高いであろうタイムズスクエアのど真ん中で、悲しい事故が発生しました。 タイムズスクエアの中心地を、飲酒運転で ...
-
NYから日本を考える NYでビジネスを考える NY発☆最新ニュース
佐藤可士和さん、NYでiconic brandingを語る
2017/3/28
先日、日本で売れに売れているクリエイティブディレクターの佐藤可士和さんが、NYで講演会を行いました。 自身の事務所名の由来を語る佐藤さん。 佐藤さんと言えば、ユニクロを始めとする数々の有名企業のロゴの ...
-
安倍首相とトランプさんの強固な握手
2017/2/12
2月10日金曜日、安倍首相とトランプ氏の日米首脳会談が開かれました。 日本にとっては、米国大統領との会談は、いつの時代も大きな出来事で、日本国内では大きく報道されていますが、米国にとっては、日本は数 ...
-
今年初の大雪警報と安倍首相の米国訪問
2017/2/10
暖冬と言われ続けたこの冬ですが、今日は朝から大雪警報が発令され、NY市長からも用事がない限り危ないから車には乗らないように、とのメッセージが出され、とても静かな一日でした。 隣の州に出張中の私がいるエ ...
-
トランプ氏の親族でいながら反トランプ派らしいあるイケメン青年
2017/2/5
新大統領になってからたった2週間と思えないような数々の暴走に振り回され、日々大混乱のアメリカです。 グローバル化が進み、昔と違って何でも一国の中で完結する時代ではなくなったことや、アメリカという世界の ...
-
最新・トランプファミリーと結びついているらしいアメリカ企業
2017/2/1
(最新のニュースを踏まえて、2月3日に一部加筆修正しました。) 新政権が始まってまだ2週間目ですが、毎日のように常軌を逸した行動が後を絶たない新大統領の動きから目が離せません。 日本のメディアでもそう ...
-
祝・2nd avenue line - 画期的な地下鉄が開通 -
2017/1/31
今年の1月1日、ニューヨーカーたちやニューヨークの地元の新聞を賑わせたのは、2nd avenue lineの開通、というビッグニュースです。 86th streetのピカピカの駅。マンハッタンの地下鉄 ...
-
(一部更新)就任1週間で大暴走、そして大きく揺れるアメリカ
2017/1/29
トランプ政権の最初の1週間が終わりました。 遊説中は不可能に思えるような非常識なことを豪語していたけれど、いざ大統領に就任したら意外とまともな対応をするのではないかという淡い期待は、残念ながら、完全に ...
-
就任式翌日に爆発したニューヨーカーたちの不安
2017/1/23
ついに1月20日、この日を迎えました。新政権の誕生。 一体この日を皆、どのような気持ちで迎えたのでしょうか。 私はまだ就労ビザでアメリカで暮らす移民なので投票権もなく、アメリカ生活もまだ ...
-
トランプ氏大統領就任目前のNYの今
2016/12/5
トランプ氏の驚くべき選挙の勝利について、日本の友人たちからも、ニューヨークは今どんな感じ?と聞かれることが多い今日この頃です。 アッパーウエストの静かな日曜日の午後。手前のSan Rem ...
-
じわじわと変化する世界のパワーゲーム
2016/11/19
衝撃の大統領選挙から1週間以上が経った今でも、トランプタワー前ではデモが続き、人々はいまだ選挙結果に納得できず、混乱が続くニューヨークです。 ついに生で見ました!アメリカメ ...
-
熊本の有名演歌歌手、NYでチャリティーコンサート
2016/11/15
一日経った今でも、昨夜の感動が色鮮やかに蘇ってきます。 熊本を代表する演歌歌手、水前寺清子さんがNYで初めてのコンサートを行いました。 私が演歌を聞くのは、日本に住んでいた頃、1年に1回 ...