-
-
アメリカの会社が求めている人材
2014/6/1
今日は、私がNYに来て間もない頃に語学学校でできた友人たちと久しぶりの再会。学校へ行くため、旦那さんの転勤で、駐在で、等々、それぞれの想いでNYにやって来て、目的を達成してNYを離れて行く人の数は後を ...
-
-
NYで輝くワーキングウーマンたち
2014/5/18
NYに来て驚いたことの一つが、社会進出している女性の多さです。 日本でも、時代の流れとともに、もちろん昭和の時代よりも現代のほうが、結婚し、子育てをしながらでも働いている人も多いし、男性と同じような仕 ...
-
-
海外に住むということ
2014/5/14
インターネットが発達し、世界中の情報が瞬時に手に入れられるようになった現代社会においても、日本に住んでいた頃、私にとって、海外というと「特別なところ」というイメージが抜けきれず、自分にとって遠い世界で ...
-
-
ネイティブと上手く付き合う方法2 [オフィス編]
2014/4/7
共通の話題があれば、打ち解けやすいのは、どこの国でも同じこと。中国人や韓国人であれば、日本のことも、私たちが思っている以上によく知っているし、アジア人特有のあうんの呼吸のようなものがありますが、いわゆ ...
-
-
ネイティブと上手く付き合う方法1 [オフィス編]
2014/3/30
前回の記事では、英語が母国語でない人たちにも手加減してくれないネイティブスピーカーの対応を話題にしましたが、英語がネイティブでない人たちがほぼ皆無といった私の職場で、私と仲良くしてくれたのは、こんな女 ...
-
-
日本と大きく異なるアメリカ人の仕事論
2014/2/20
今までこのブログでは、ニューヨークでの生活に焦点を当ててきましたが、「ニューヨークで働く」というコーナーを新設しました。ニューヨークで働くことで見えてきた、日本と大きく異なるアメリカでの仕事風景、アメ ...
-
-
ちょっと不便な海外でのオリンピック観戦
2014/2/15
アメリカでオリンピックを観戦してい何より不便なのは、日本人の映像がなかなか映らないこと。 女子モーグルも、3人そろって決勝に進出し、そのうち2人で金銀を独占したカナダの3姉妹、そして銅メダルを獲得した ...
-
-
オリンピック報道に見る日米の違い
2014/2/14
オリンピックの熱戦が繰り広げられている毎日。しかし、意外かもしれませんが、アメリカでのオリンピック報道は、いたってあっさりしています。 日本のように、有名アナウンサーや芸能人が、現地に設けられた特設ス ...
-
-
ニューヨーカーの夕食に欠かせないホームページ
2014/2/7
時刻表のないマンハッタンの地下鉄。突然各駅停車だったはずの電車が急行になったり、宅急便の配達時刻指定ができなかったり、乗っていたエレベーターが壊れたり、レストランの品質管理が徹底していないので、ガイド ...
-
-
ニューヨークで暮らす日本人
2014/2/3
ニューヨークで暮らし始めた当初は、生活の立ち上げと学校の勉強、そして当時は就職活動に大忙しで、英語力向上のためにも、日本人ばかりが集まる場所へはあえて行かないようにしていました それからしばらくして、 ...
-
-
アメリカ人男性が好きな話題
2014/1/31
アメリカで暮らすようになってしばらく経ってから、アメリカでは個性を重視しているものの、意外と同じようなタイプの人が多いのではないかと思うようになりました その傾向が強いのは、特に男性 私が考える典型的 ...
-
-
マイナス15度の世界
2014/1/29
記録的な極寒が続いているニューヨーク。年明けすぐの1月7日に、1896年の過去最低気温マイナス14.44度を更新するマイナス15.56度を記録し、それ以降もたびたびマイナス10度を超える日を観測してい ...
-
-
大雪明けのNYに舞い込んだ号外☆
2014/1/23
昨日朝からNYを襲った大雪もやっとおさまったものの、朝からマイナス10度以下という冷え込みのNYに、うれしいニュースが舞い込んできました。 楽天のエース、田中投手のヤンキース入団が決定! 今まで様々な ...
-
-
☆明けましておめでとうございます☆
2014/1/5
明けましておめでとうございます。 皆様、楽しいお正月をお過ごしですか。 昨年も、このブログにご訪問いただき、そしてコメントや足跡をつけてくださったり、記事を楽しく読んでくださったみなさん、どうもありが ...