NYで働く

アメリカ式履歴書の書き方

前回のブログ(こちらからどうぞ)では、アメリカでは履歴書に定型フォームがないこと、また、日本では必ずと言っていいほど履歴書や面接で問われることが、アメリカでは求められることがない、という驚くべき文化の違いを紹介しました。

決められたことを書く日本スタイルの方が楽、と思う人も多いかもしれませんが、自分自身のことをより知ってもらうためには、アメリカ式のほうが、自由や裁量があるので、良いのかもしれません。

白紙の状態から作り始めることになるアメリカの履歴書ですが、書くべき内容や書き方、分量は概ね決まっています。では、どんなことをどんな風に書くのでしょうか。

アメリカの履歴書はこんなスタイルが一般的です。

・個人情報 ー 一番上に、名前、住所、電話番号、メールアドレスを記載します。これはあくまで、会社側が採用活動の過程で本人に連絡をとるための便宜のためですので、性別や生年月日、写真といった情報は不要です。
・職歴 ー 直近の仕事から順に、会社名、雇用期間、職位を記載します。ここで重要なのは、自分が担当していた仕事内容を箇条書きで分かりやすく、そして、相手にアピールする形で記載することです。謙遜が美徳とされる日本では、過度に「自分はこれだけ頑張った」と自ら主張することはあまりないと思いますが、アメリカでは、自分がどれだけ優れているかをアピールすることは、かなり重要です。
・学歴 ー 大学名、学部、卒業年を記載します。
・スキル ー コンピュータや語学力、資格がある場合は、そうした内容をアピールします。
・その他 ー ボランティアや課外活動、大学での成績の平均点。卒業が大変なアメリカでは、大学でいかに勉強したかは、良い会社への就職の登竜門となります。また、アメリカで重要視されるのは、多様な経験。勉強以外の外の世界にも広く目を向けていることは、その人の個性として、面接官に好印象を与えることができます。

これらの内容をどこまで記載し、どのようにまとめるかも、その人次第。こちらの友人に教えてもらったポイントは、職歴のところでは、action wordを多用する、ということ。例えば、xxをした、という時に、"did"を使うよりも、"executed"と言った方が、自分自身が「能動的に」行動していることを表現することができます。初めて知った時には、何ともアメリカらしいなぁとビックリしたのを今でも覚えています。(ネイティブでない私たちにとって、何がaction wordかは判断が難しいですが、resume, action wordと検索すると、履歴書向けの単語一覧が見つかります。)

また、履歴書を作成する上でのポイントは、誤字脱字は皆無にすること。履歴書は、面接前に自己アピールできる唯一の機会なので、一箇所でもそういったミスがあると、やる気が採用側からの印象は悪化してしまいます。

そして、履歴書はワード一枚以内にまとめることも鉄則です。大きな会社になればなるほど、採用側が一人当たりの履歴書に目を通す時間は減るので(数十秒ぐらいと言われています。)、瞬時に内容が把握できることもポイントです。

アメリカ式履歴書に慣れてくると、採用に本質的には関係ない性別や生年月日、顔写真等を求めている日本式履歴書に違和感をもつようになってきました。

アメリカの会社の内部の様子、いたるところに見られる日本との違いも、今後紹介していきたいと思います。


0

-NYで働く

© 2024 NYに恋して☆