須能玲奈

東京での4年半の会社員生活を経て、2009年、30歳を目前に恋するNYに移住。語学学校の後、様々な米系企業(中、大規模、ベンチャー)や日系企業を経て、日米の架け橋となるべく、2022年にNYでCross Cultural Consultingを起業。日米の公認会計士として、日系企業の米国進出や進出後のサポート、日本人の米国就職・転職を支援しています。 このブログでは、NYで暮らしてこそ分かるガイドブックには載っていないリアルなNY情報をお届けしています。 NYのビジネスや経済など少し真面目なネタは、noteに書いています(私のフルネームで検索ください)。 渡米からグリーンカードを取得するまでのストーリーや米国人との働き方など国際人になるためのヒントは、著作「ニューヨークで学んだ人生の拓き方」(キンドル)にまとめています。

NYから日本を考える NYで働く

人生のレール

日本では、世間で名の通った会社に就職したり、ステイタスのある仕事に従事し、社会がいつの間にか敷いた規定のレールに乗った人が勝ち組とされ、そのレールに乗りそびれてしまった人や途中でレールから脱落してしま ...

NYから世界を考える NYから日本を考える

NYを一言で表すと?

気がついたら、前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。 皆様、夏を楽しんでいますか? 最近、シリアの難民受け入れ問題が世界のニュースに取り上げられることが多いですが、NYにも、世界地図を見渡して思 ...

NYでビジネスを考える NY発☆最新ニュース

変わりつつあるアメリカ流ビジネスモデル

日本はおもてなしの国と言われ、その丁寧なサービスで世界中からの観光客を驚かせていますが、その逆に、日本人は一歩海外へ出ると、カスタマーサービスという言葉が存在しないかのような店員さんのひどい対応に驚く ...

no image

NYから日本を考える NYで働く

プレミアムフライデーとHappy Friday

数ヶ月前に日本のニュースで、プレミアムフライデーという制度が導入されたことを知りました。導入当初は、各社独自の取り組みがインターネットのニュースで紹介されていましたが、数ヶ月経った今はどのような状況で ...

no image

お知らせ

世界とつながる!

2017/6/8  

今日、このブログを開いて、あまりにたくさんの記事が同時にアップされていて、驚かれた方がいらっしゃるかもしれません。 私自身、朝起きてみたら怒涛のように流れ込んできた過去記事にただただ驚きました(笑) ...

初めて訪問される方へ

私がNYへ渡るまで4

2017/6/6  

この記事は、私がNYへ渡るまでの想いや転機となった出来事について書いています。 連載記事ですので、過去3話がまだの方は、こちらからどうぞ。 ご挨拶&私がNYへ渡るまで 私がNYへ渡るまで2 私がNYへ ...

初めて訪問される方へ

私がNYへ渡るまで3

2017/6/4  

自己紹介として、私がなぜNYへ渡ったのかを書いています。 こちらは第3話になりますので、まだの方は第1話、第2話からどうぞ。   ファッショナブルなレストランも続々とオープンし、黒人以外の人 ...

初めて訪問される方へ

私がNYへ渡るまで2

こちらは、前回のブログからの続きで、私がなぜNYへ渡ったのか、そしてそれまでの間、どんなことをしていたのかを書いてみたいと思います。(前回の記事がまだの方は、こちらからどうぞ。) あれは大学4年生の夏 ...

PickUp 初めて訪問される方へ

ご挨拶&私がNYへ渡るまで

今日は、このブログの管理人、white catこと須能玲奈の自己紹介をしたいと思います。 ブログの略歴に書いていますが、私は2009年から愛する街ニューヨークで暮らしています。 そんなニューヨークとの ...

NYに住む アメリカ生活・SOS

NYでの友達の作り方

日本で暮らしている時、友達の作り方を誰かに聞くなんていうことはあまりないと思います。学生時代の仲間、サークルで共通の趣味を持つ友達、社会人になってから多くの時間を共有してきた同期や上司や後輩等々、日本 ...

NY発☆最新ニュース

NYにamazon booksが上陸

先日、コロンバスサークルの前にそびえ立つタイム・ワーナーセンタービル内に、NYで初めてとなるamazon booksの店舗がオープンしました。 人数制限をしていたので店内はぎゅうぎゅうという感じではあ ...

no image

NYから日本を考える

モノの値段の決まり方

経済学の基本原理で、同じモノの値段は、最終的に同じ価格に落ち着く、という法則があります。簡単な例で考えると、いちご1パックを900円で売っている八百屋さんAとそこから100メートル離れたところで同じい ...

no image

NYで学ぶ NYで異文化体験 NY散歩

NYの穴場・おすすめの博物館

2017/5/28  

ニューヨーク観光で美術館や博物館というと、メトロポリタン美術館(通称MET)やMOMA等々、有名なところは数え上げればきりがありません。 私はガイドブックに必ず載っているようなこうした場所は一通り巡っ ...

no image

本気で英語上達

英語の厚い壁を超える究極の方法

2017/5/27  

前回の記事では、私の英語コンプレックスとその原因についてお話しましたが、今日は一歩進んで、その英語コンプレックスがどうやって解消できたのか、自分なりに思っていることを綴ってみたいと思います。 私が抱え ...

no image

本気で英語上達

英語の厚い壁を超えるとき

2017/5/26  

私は、英語ができるようになれば、世界が広がり、人生がもっと楽しくなるのではないかと思っていて、それが昔から英語を学び続けている原動力になっています。 NYへ渡ってから、拙いながらも英語を使って生活をす ...

© 2025 NYに恋して☆