-
ニューヨークの今
2020/10/17
いまだにコロナのニュースがメディアからなくなることはなく、なんだかコロナ疲れしてしまう日々ですが、みなさんお元気でしょうか。 このブログでも何度か書いてきましたが、同じときに同じ都市にいても、どこに焦 ...
-
コロナで起こっているマンハッタンのある地区の面白い現象
2020/8/23
イメージとは恐ろしいもので、一度ついたイメージを変えるのは容易ではありません。 数ヶ月前の感染者も死亡者も多かったニューヨークのイメージがいまだに多くの人の脳裏に焼き付いているようで、ニューヨークと言 ...
-
NY市長が示したレストラン業界の”New Normal”
2020/8/13
ニューヨークの街は、今皆懸命に自社ビジネスのケアに追われています。6 feet (およそ1.8m) 以上のソーシャルディスタンシングが求められ、大勢が集まる状況は回避しなければいけない中で、コロナ前と ...
-
NYから日本を考える NYでビジネスを考える NY発☆最新ニュース
アメリカにはない日本のある考え方
2020/7/26
私が渡米してから数年後、日本で「忖度」という言葉が広まり、2017年には流行語にもなりました。SUSHI、RAMEN、TSUNAMIなど、英語に存在しない日本の単語は、ローマ字でそのまま英語になります ...
-
コロナの今、利用したい交通手段とは?
2020/7/24
コロナにより、NYの地下鉄にもかつてない変化が起こっています。ロックダウンが始まった3月後半以降も24時間営業を続けていた地下鉄ですが、non essential事業に従事する人たちが完全に在宅勤務に ...
-
コロナ下での人間関係のあれこれ
2020/7/23
ニューヨークはここ数週間の間に、今までの成果が実り、コロナの感染者は順調に減少しています。用心には用心を重ね、レストランやカフェでの店内飲食はいまだに再開の見通しが立っていません。レストラン経営者にと ...
-
屋外飲食のみで奮闘するNYのレストランの裏事情
2020/7/15
アメリカに住み始めてから、アメリカがいかに「合衆国」であるかということを実感します。州の自治権が強く、州ごとに全く違う国、と言っても過言ではありません。前回の記事でも触れましたが、コロナへの対応しかり ...
-
コロナ下でのニューヨーカーの息抜きの場
2020/7/14
予想以上に長引いているコロナ。 7月12日は、3月11日以来、ニューヨーク市でのコロナ患者が初めて0人だったことが大きく報じられました。その一方で、テキサスでは、コロナを完全なでっち上げと考えている若 ...
-
コロナ下で奮闘するニューヨークのフードビジネス
2020/5/25
コロナによりどの業界も大きな影響を受けていますが、ニューヨークでよく話題になるのは、飲食店業界。ニューヨークには、家族経営で何代にも渡って続く小さな商店のようなビジネスから、朝の通勤客のニーズに応える ...
-
世界中の人を惹きつけてきたミシュラン三つ星シェフの思い切った決断
2020/5/24
一足早く春が訪れたNYは、新緑が美しい季節になりました。感染者数は激減しているものの、ニューヨーク市に対しての州知事による自宅待機命令は引き続き行われていて、皆その解除を待ちわびています(一定の条件を ...
-
NY流・自宅隔離生活の過ごし方
2020/4/10
3月22日の夜8時をもって、ヘアサロンやネイルサロンなどのサロンの無期限営業休止、そして、non essentialの仕事に従事する人たちの完全自宅勤務の州知事命令が下ったニューヨーク。これに伴って、 ...
-
コロナの中で心温まるニューヨークの街角
2020/4/4
みなさま、お元気ですか。 日本のメディアでNYのことを「戦場」のようと報道しているようで、そんな「戦地」に住んでいて大丈夫と心配されている方もいらっしゃるようですが、私の近所は驚くほど平和です。もとも ...
-
ニュースの裏側・NYで起こっていること
2020/3/31
日本では、ニューヨークの惨状が日々報道されているようで、多くの日本人が衝撃を受けているようですが、私自身、自分が暮らしている世界、見聞きしている世界とのあまりのギャップに、本当に私が今いる街で起こって ...
-
Social distancingのNYの暮らし
2020/3/27
日本のメディアでも報道されているようですが、NY州では、3月22日の夜8時から、non essentialの仕事の人は全員自宅勤務が義務付けられています(期限未定)。先日の記事にも書きましたが、それま ...
-
現地在住者から見たNYのコロナ騒動
2020/3/22
コロナ騒動、NYでは木曜日の間に患者数が跳ね上がり、思った以上の患者数となってしまい、州や市の対応が強化されています。 "shelter-in-place"(自宅からの外出制限)の導入を主張していたニ ...