-
大統領選挙の結果に、NYで暮らす一移民として思うこと
2016/11/13
衝撃の結果で幕を閉じたアメリカ大統領選挙。 ヒラリー、トランプ両候補のお膝元であったけれど、リベラルな知識人が多いNYはヒラリー派ばかりだったので、選挙の翌日以降は街全体がどんよりとし、毎日皆その話で ...
-
<速報>ニューヨークからの生の写真でたどるアメリカ大統領選挙!
2016/11/9
ただいまニューヨーク時間の深夜1時をまわっていますが、選挙速報に釘付けで夜ふかししています。 今日は職場を出るのが遅くなってしまい、気づいた時にはトランプ優位という誰もが予想していなかった結果があらゆ ...
-
メディアが決して報じないヒラリー・クリントンにまつわる驚く話
2016/11/5
毎週購読を楽しみにしている無料の日系新聞、週間ニューヨーク生活。(週間ニューヨーク生活はこんな新聞です。) 読売新聞からキャリアをスタートし、報道畑を歩んできた敏腕編集長は、毎週の新聞発行と同時に知人 ...
-
世界のこんまり、NYに来る!!
2016/2/22
今や海を超え、海外でも本が売れに売れている時の人、こんまりさん。 昨年、TIME紙が選ぶ世界で最も影響力のある100人の中の一人に、日本人としては村上春樹さんと並んで唯一選ばれたり、海外での評価も急上 ...
-
速報!波乱の大統領選挙の幕開け
2016/2/2
今日は、いよいよ大統領選挙の幕開け。 全米50州の中で一番乗りで、アイオワ州での選挙人を選ぶ投票が行われました。 この投票は、各州ごとに行われるのですが、1972年以降先陣を切っているのがアイオワ。 ...
-
明日全米中が注目する田舎のとある州
2016/2/1
年が明け、11月に控えた大統領選挙に向けて、候補者の活動やメディアでの報道が加熱してきました。 特に今回の選挙は、民主党、共和党ともに候補者たちが拮抗。オバマさんの再選が確実視されていた前回の選挙時と ...
-
歴史的大雪・厳戒体制のニューヨーク
2016/1/24
数日前からテレビで大騒ぎされていた今週末の大雪。 最初は、あと数日も先の話だし、予報は外れるかもしれないとのんびり構えていたのですが、金曜日の朝のニュースでも、明日は大変ですと大々的に報道されていたの ...
-
忙しい家庭の食卓を彩る、NY発最強ビジネス
2015/12/7
かつてはベンチャー企業といえば、シリコンバレー(サンノゼ)というイメージが強かったと思います。 今でも、グーグル、フェイスブック、アップル、アマゾンといった名だたる会社の本社はシリコンバレーにあります ...
-
NYで大人気!健康維持の賢いアプリ
2015/8/3
アメリカは、携帯電話のアプリ大国。 スタートアップのようなベンチャー企業が、次々と新しいアプリを開発しています。 最近、急速に人気を集めているのが、ClassPassというアプリ。 このアプリは、月額 ...
-
娘たちと過ごしたオバマさんの休日 in New York
2015/7/19
今週末の大きな話題といえば、金曜日から土曜日にかけてのオバマさんと2人の娘たちのニューヨークへの1泊旅行でしょう。 金曜日早朝、私の通勤経路には、その前の日の夜にはなかったNYPDと書かれたフェンスや ...
-
ヒラリー・クリントンさん いざ出陣!
2015/4/7
先週の金曜日、ニューヨーク中のメディアを賑わせたのは、ヒラリー・クリントンさん。 ブルックリンのビルと賃貸借契約を交わし、ここが、次の大統領選挙の選挙対策本部となるようです。 ヒラリーさんは、以前から ...
-
光の画家フェルメール絵画の旅
2015/4/4
生涯で37の作品しか残さなかったと言われているフェルメールの絵画は、世界中に散らばっているので、なかなかその作品を見る機会に恵まれません。 しかし、そのフェルメールの作品を全てそっくりそのまま複製(リ ...
-
アメリカでも大きく報道されている錦織くんの快進撃
2014/9/7
錦織くん、今日の準決勝で、世界ランキング1位のジョコビッチ選手を破り、アジア人選手として史上初の決勝進出を果たしました。 今日の午後は、テレビにかじりついて、試合を観戦していました。 過去2試合は1セ ...
-
観光客に夢を売るはずが・・・
2014/8/21
NYで観光客が一番集まるのは、やはりタイムズスクエアでしょう。 年末のカウントダウンのイベントが有名ですが、タイムズスクエアには、毎日多くの人が、昼夜を問わず集まっています。 そんなタイムズスクエアの ...
-
ローソン新浪社長・NYで日本を語る
2014/7/27
NYにおいて、日本の文化や経済交流の中心の場となっているJapan Society。 トヨタを始めとする多くの日系企業の支援のもと、日本関連のイベントを多数主催しています。 そんなJapan Soci ...