-
NYで米系企業で働くために必要なこと
2018/10/20
前回、「NYで日系企業で働かないほうが良いと思う理由」という記事(こちらからどうぞ)を書き、駐在という形ではなく、現地採用でNYで働く場合は、日系企業は避けた方が良いと思う理由を、私自身が見聞きしたり ...
-
NYから日本を考える NYで働く PickUp アメリカ生活・SOS
NYで日系企業で働かないほうが良いと思う理由
2018/10/14
ちょっとびっくりするようなタイトルをつけてしまいましたが、これは、私自身の体験と今までのNY生活で見聞きした話を総合して、私が常々感じていることです。 なお、私のブログは、自力でNYへ渡って生活してい ...
-
ロシア人美女に刺激を受けた2週間
2018/5/19
2週間ほど前のある日、2週間休暇をとる人の代理として突然、仕事であるプロジェクトを引き継ぐことになりました。引き継ぎの時、休暇に入る人から、もう大体終わっていて最終調整だけだから大丈夫、と言われていた ...
-
アメリカ生活を可能にするビザとその対策
2018/4/29
少し間が空いてしまいましたが、今日はこちらの過去記事の続きで、アメリカでの長期の生活を可能とするためのビザについて考えてみたいと思います。 3ヶ月以内の短期旅行であれば、アメリカにはESTAの登録のみ ...
-
NYから日本を考える NYで働く NYで異文化体験 NYに住む
過程より結果重視のアメリカ社会への疑問
2018/1/21
いつもニューヨークの面白い話をお届けしようと思っていますが、今日は、アメリカ社会で私が疑問に思っていることを書いてみたいと思います。 これは、私が最近思ったことではなく、随分前から感じていたことです。 ...
-
日米で輝くスーパー美容師さん
NYには、自分の好きなことに取り組んで輝いているたくさんの日本人女性がいます。 現状に満足せず、常に新たな挑戦を続けている女性たち。 仕事や年齢の枠を超えて、そうしたポジティブなエネルギーを持っている ...
-
<検証>アメリカで太った人は昇進できないという神話
私が日本で暮らしていた頃、「アメリカでは太った人は、自己管理能力がないとみなされて昇進できない」という話をまことしやかに聞いたことがあります。 アメリカ人の友人がいたわけでもないので、その当時はこの噂 ...
-
人生のレール
日本では、世間で名の通った会社に就職したり、ステイタスのある仕事に従事し、社会がいつの間にか敷いた規定のレールに乗った人が勝ち組とされ、そのレールに乗りそびれてしまった人や途中でレールから脱落してしま ...
-
プレミアムフライデーとHappy Friday
数ヶ月前に日本のニュースで、プレミアムフライデーという制度が導入されたことを知りました。導入当初は、各社独自の取り組みがインターネットのニュースで紹介されていましたが、数ヶ月経った今はどのような状況で ...
-
アメリカで言われる"job security"って何でしょうか?
2017/5/18
日本にはあまり概念がないけれども、アメリカでは普通に聞く言葉に、"job security"というものがあります。 これは、一体どういう意味でしょうか。 "secure"とは保つ、守るという意味で、そ ...
-
アメリカ人から確実にメールの返信をもらうある裏技
2017/5/7
アメリカ人は、一般的に、日本人が驚くほどに物忘れが激しいです。 また、みんなが「きちんと」している日本と違い、色々な人がいるので、仕事上で頼んでいたことでも、社内外を問わず、忘れられてしまうことも、ご ...
-
怒涛の4月とNYにやってきた春
2017/5/1
気が付いたら今月ももう30日。明日からは早くも5月です! この4月は仕事が立て込んでいて、開設以来自分のペットのように大切にしているこのブログからも足が遠のいてしまっていましたが、私は元気に過ごしてい ...
-
NYから日本を考える NYで働く NYで異文化体験 NYに住む
アメリカで人と目が合ったらどうする?
2017/3/19
日本に帰国するたびに、街行く人々が、表情に乏しいことをひしひしと感じます。 知らない人と目が合っても、特に何事もなかったかのように通り過ぎるのが日本での暗黙の了解ではないかと思います。 ...
-
日本では最初、アメリカでは最後に渡すもの
2017/3/6
私はNYで転職し、今の会社で働きはじめて早数年が経ちますが、入社当初に作ってもらった100枚ほどの名刺はいまだに半分ぐらいしかさばききれていません。 日本で働いていた時は、100枚ぐらいの名刺は、仕事 ...
-
海外で体験する意外な苦労とその対策
2017/2/18
前回の記事(こちらからどうぞ)では、海外で日本のように美味しい食事をとることの難しさ、そして、海外に出てこそ気づく日本の食事のレベルの高さについて書きました。 幸い、NYには、日本人が経営するスーパー ...