日本では、世間で名の通った会社に就職したり、ステイタスのある仕事に従事し、社会がいつの間にか敷いた規定のレールに乗った人が勝ち組とされ、そのレールに乗りそびれてしまった人や途中でレールから脱落してしまった人は、自然と負け組扱いされてしまう風潮が強いことは、NYへ来るまであまり意識することはありませんでした。
しかし、肌の色も髪質も、話す言葉も、信じる宗教も、普段食べるものも違う人たちが混じり合って暮らすNYで、何のレールもないところを自らレールを作りながら歩んでいる人たちを目の当たりにし、自分でレールを作っていけるこの環境がとても心地よくなり、私がNYにこだわる究極の理由はここにあるのではないかと思います。
私は日本でもNYでも普通の会社員ですが、面白いことに、私がプライベートでNYで集っている友人たちの会社員率は極めて低いです。
毎日決まった時間にオフィスに出社するという生活ではなく、フリーランスという形や、会社員でも自分で仕事を作り出して働いていたり、在宅ワークをしていたり、そのスタイルは様々です。
それぞれが、それぞれの形で、自分のやりたいことに向かって邁進することを可能にしてくれ、その夢を形にしてくれる都市は、世界中を見渡してもなかなかないのではないかと思います。
日本人に限ると、NYでこうして自由に羽ばたいているのは圧倒的に女性が多いです。
日本人男性は、駐在員が多いため、日本で敷かれたレールの延長に一定期間のNY駐在があり、また日本のレールに戻っていかれる方が多いのです。
日本とアメリカでの仕事には色々と違いはありますが、大まかな違いへの対応が分かってしまえば、残る大きな壁は英語力のみだと思います。
アメリカ人は、日本人のようにきめ細かで丁寧な仕事はしないし、深い思考力も、トップクラスの人を除いた平均レベルでは、日本人の方が圧倒的に勝っています。
つい最近、私の会社の日本からの駐在員の方は、駐在の任期が過ぎた後もアメリカに残るという選択をし、日本の会社を退職してアメリカの現地法人との雇用契約へと切り替えました。
3年という駐在期間の間に、こちらの生活が気に入ったようです。日本からの駐在でアメリカで働いている人の中には、アメリカの生活の方が気に入っている人もたくさんいます。
どこでどういった人生を送るかは、完全に自分次第だと思いますが、日本のレールを外れてみると思いがけない面白い世界が広がっていることもあるので、そういった選択肢が選べるような生きる力を身につけることに精進するのも良いかもしれません。