-
-
超大物ニューヨーカーからの新年のメッセージ!
2023/1/18
年が明けてあっという間に半月が経ちました。 お正月文化のないニューヨークでは、今年は多くの人は1月3日が仕事始めでした(今年は元旦が日曜日だったため、2日は振替休日でお休みだったのです)。 去年は、N ...
-
-
2022年を一言で表すと・・・?
2022/12/31
NYは新年まで2時間を切りました。 年内にやれることはやってしまうと、昨日は美容院、今日はマッサージ。さらに今日は少し遠い日系スーパーにおせちを取りに行ったり、友人と今日限定の大晦日ディナーコースを食 ...
-
-
海外旅行に朗報!お手頃価格で便利なeSIM
2022/10/30
私のブログでは、自分が本当に気に入ったものやお店しか紹介しないというポリシーを2009年のブログ開設以来貫いているのですが、今回、久しぶりにぜひご紹介したい優れものと出会いました。 それは、ERAKE ...
-
-
恒例の大晦日のご挨拶をスキップしたまま年を越えてしまいました...
2022/1/16
皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 年末年始はいかがお過ごしでしたか。 毎年このブログでは、大晦日に一年の振り返りをするのが恒例となっていましたが、2021年末はなんとその恒例行事 ...
-
-
12年の節目にブログをリニューアルしました!
2021/8/7 #アメリカ, #アメリカ生活, #ニューヨーク, #ニューヨークに住む, #アメリカで働く, #アメリカに住む, #ニューヨーカー, #ニューヨークの魅力, #国際人, #海外生活, #異文化
デルタ変異種のニュースなどまだまだ落ち着かない状況ですが、皆様お元気ですか? いつも私のブログへご訪問いただきありがとうございます。 おかげさまで、今月11日にNY生活12周年を迎えることになりました ...
-
-
アメリカ的ポジティブ思考で迎えた2021年
2021/1/3
みなさま、明けましておめでとうございます! お正月、いかがお過ごしですか。 日本で会社員をしていた頃は、日本にないものを求めて、年末年始の休暇を利用していつも年越しはアジアのどこかでしていた私ですが、 ...
-
-
2020年のニュース・ベスト5
2020/12/29
今年もあと2日になりました。 街はホリデーシーズンのイルミネーションで華やいでいますが、今年はコロナで友人たちとのホリデーパーティーの開催もなく、また、NYは私の渡米時の12年前や数年前の極寒の時と比 ...
-
-
ブログが仮復旧しました!
2020/12/17
ここ数日、ブログにアクセスできない状況が続き、ご心配をおかけしました。 実は、今後もっとブログ運営を強化していきたいと思い、サーバーの移転などを行っていましたが、機械音痴の私が一人でやっていたため、ほ ...
-
-
“stay connected”!! 新企画のお知らせ
2020/3/28
Social distancingの生活も、一週間を迎えました。 外の世界と関わるのが好きで、さらには風邪をひくこともないので家に籠ることのない私がこんなに家にいるのは、遠方への出張疲れ (& ...
-
-
今年もあと数時間!
2019/12/31
すっかりご無沙汰してしまいましたが、ニューヨークは年明けまであと6時間です。 遅ればせながら、クリスマスに撮った写真を。ニューヨークの象徴、エンパイアステートビル。 立ち止まることやぼーっとすることが ...
-
-
明けましておめでとうございます☆
2019/1/2
明けましておめでとうございます! 平成最後のお正月、皆様いかがお過ごしですか。 「平成」という時代が始まったのは、私が小学生の頃。私の人生のほとんどを占めてきた平成時代が幕を閉じるというのは、私にとっ ...
-
-
Happy Holidays!!!
2018/12/31
今年もあっという間に大晦日。このブログも、今月後半、更新が間に合わないまま、今年最後の記事となってしまいました。 みなさま、いかがお過ごしですか。 アメリカでは、この時期の挨拶は、"Happy Hol ...
-
-
明けましておめでとうございます!
2018/1/1
日本から14時間遅れて、NYでも新年を迎えました。 皆様、どんなお正月をお過ごしですか。 昨日ブログに書いたとおり、私の今年の目標は「頑張りすぎないこと」。Relax and have fun!をモッ ...
-
-
2017年を振り返って
2017/12/31
色々な方がインターネット上で勧めていたフランクリン・プランナーの手帳。残念ながら私には合わず、あまり有効活用せずに終わってしまったのですが、手帳の最初のページに書いた今年の頭に立てた目標を振り返ってみ ...
-
-
海外在住者・日本一時帰国の際の便利な携帯サービス
アメリカに在住の方が日本へ一時帰国の前に準備することは色々あると思いますが、その一つが携帯電話の手続きです。 最近では、移動中の仕事のメールは携帯で確認し、待ち合わせの連絡もフェイスブックやラインで行 ...