-
-
ピザが売れる金曜日
2012/3/13
面白い事件があったので、今日も食べ物の話題です 私はいつもチームメンバーと会議室にこもって仕事をしているのですが、上司たちがたまに進捗状況を伺いに会議室で一緒に作業することがあります 1週間に一度やっ ...
-
-
どこまでも肉食なアメリカ人
2012/3/6
アメリカ人はよく「肉食」だと言われますが、それは本当です スーパーでも魚介類のコーナーは肉コーナーの4分の1ぐらいしかないし、街中のレストランにあるのも肉や卵を使ったメニューばかり トマト抜きハンバー ...
-
-
NY おしゃれgirlsの食生活
2012/3/3
日本人が思い浮かべる一般的なアメリカ人といえば、ハンバーガーやピザ、コーラばかりの生活で、車社会のため運動もあまりしないので、とにかく大きな人たち、といった感じだと思いますが、ニューヨークではいわゆる ...
-
-
おでこに十字架
2012/2/23
最近、毎日おしゃべりなガールズたちといるせいか、日常会話で話題についていけないことはだいぶなくなったのですが、いまだに分からない話題は、宗教関連(特にキリスト教)、スポーツ(野球、アメフト)、芸能関係 ...
-
-
NYから日本を考える NYで驚きの体験 NY発☆最新ニュース
なんとも明朗会計!アメリカの選挙事情
2010/11/12
少し遅れた更新となってしまいましたが、11月2日、アメリカでは中間選挙が行われました 2008年にオバマ大統領が誕生してから、その任期が半分経過したところで行われた今回の選挙の結果は、オバマ大統領のこ ...
-
-
ゲイバーで見たものとは・・・
2010/11/7
毎年春には5番街(ブランド店が立ち並ぶおしゃれな通り)を封鎖して行われるゲイパレードもあるように、ニューヨークはゲイに寛容な都市だと思うのですが、それでもアンチゲイがたくさんいることも事実 そのため、 ...
-
-
つれづれなるままに…
2010/7/11
明日で記念すべきNY生活11ヶ月です 最初は日本での慌しい生活から離れ、こちらでやることも少なく、一日ってこんなに長いのかと驚く日々でしたが、こちらでの日々を重ねていくにつれて、いまではめまぐるしく日 ...
-
-
Go Go Japan!
2010/6/14
日本が自国以外で開催のW杯で勝ち取った初めての勝利 日本サッカー界の歴史にまた1つ大きな出来事が刻まれました 私は日本にいた頃は、私の周りにいる人なら誰でも知っているぐらいに熱いサッカーファンでした ...
-
-
自分の正体を絶対に明かさなかった人
2010/6/10
NYには色々な人がいて、みんな独自の文化や価値観を守って暮らしているので、街中でどんな人に出会ってもビックリすることはありません。 極端な話、服さえ着ていれば、どんな格好で歩いていても、誰も何も言って ...
-
-
いまだに慣れない待ち合わせ
2010/5/7
日本で長く暮らしてきた人から考えると、アメリカ人そしてアメリカで暮らしている人の思考回路が分からなくて理解に苦しむことはよくあります私がおかしいな、と思うことは私の日本人の友達も同じように感じていて、 ...
-
-
恐るべしアメリカ人の数学力
2010/4/10
アメリカ人は数学が苦手、とは日本でよく言われることだと思いますが、そうはいっても、日本の数学がハイレベルだから、それと比べてたら「苦手」と表現されてしまうだけなのではないか、とずっと思っていました 日 ...
-
-
NYで克服したこと
2010/3/4
3月に入り、毎日の予想気温が40度を超える日々です。ここNYも春の陽気がしてきました アメリカは世界の大多数の国とは違い、「華氏」表示を使用しています。摂氏表示に親しんできた私は、いまだに計算式に当て ...
-
-
手帳の謎
2010/1/12
の流れの早さに少しの焦りと驚きを感じていましたが、こちらではそんな感情が全くわきません。 というのも、年を越した実感がいまだにないからです 日本時間のタイムズスクエアのカウ ...
-
-
本当にあった信じられない話
2009/8/24
お部屋探しの続きを書こうと思ったのですが、ビックリする出来事があったので、急遽話題を変更 NYは、街並みはとてもすてきだけれど、道や地下鉄はとっても汚いです きっと日本から初めて来たら、 ...