-
-
NY生活をさらに楽しむある方法
2023/5/19
このブログを開設してもうすぐ早14年。NYでのリアルな暮らしが分かるようにと様々なトピックで記事を書いてきましたが、常にアクセス上位を維持しているのが、「ニューヨーカーの出会い方」というシリーズ。(4 ...
-
-
変化するNY、その向かう先は?!
2023/2/11
先日はマイナス15度と久しぶりの極寒となったNYですが、昨日はなんと日中は10度ぐらいまで気温が上がり、薄着の人も多かったです。 私はNYの街歩きが好きなので、一度外へ出ると、電車で数駅の場所でも歩い ...
-
-
ブラウンストーンのお家に引っ越しました!
2022/10/28
久しぶりの投稿となってしまいました。その間にニューヨークはすっかり秋も本格化し、日々深まる家の前の街路樹の紅葉を見るのが楽しい時期となっています。 アッパーイーストのおしゃれなお花屋さんの店先はすっか ...
-
-
アメリカのおかしな不動産ルール
2022/7/10
日本とアメリカでは文化や生活習慣の違いから多くのことが異なっています。 そうした違いは、短期滞在する出張や旅行では絶対に見えてこないことだと思います。 今日はそんな違いの中で、不動産にまつわるアメリカ ...
-
-
アメリカ生活で大切な危機管理術
2022/6/25
日本は世界的に見ても安全な国と言われていますが、それは、海外で暮らしたり、海外に旅行に行ったりすると身をもって実感することではないかと思います。 メディアの影響もあると思いますが、NY=危ない街、とい ...
-
-
不動産のプロでも分からないNYの空前の不動産市況
2022/6/20
コロナウイルス発生によるパンデミックでニューヨークの街がロックダウンとなったのは、2020年3月のこと。 その後、外出制限を含む様々な規制によりすっかり街はゴーストタウンと化し、この先マンハッタンの街 ...
-
-
見知らぬニューヨーカーと救った小さな小さな命
2022/6/5
先週月曜日のメモリアルデーを境に、アメリカに夏がやって来ました! 夏は小麦色の肌がファッショナブルなアメリカ。この週末も、太陽のもとでようやくやってきたこの季節を楽しむニューヨーカーで溢れていました。 ...
-
-
NYから世界を考える NYで食べる NYに住む NY発☆最新ニュース
私が最近注目するスタートアップ企業
2021/11/21
社会をより良くする新しいことに真剣に取り組む人が多いアメリカ。 実績がなくても面白いアイデアであれば認めてくれる土壌があるアメリカ。 そんなアメリカでは次々と新しいスタートアップが生まれていて、それは ...
-
-
日常を楽しくするサブスクビジネス
2021/11/5
コロナでお家時間が長くなったことがきっかけで、自宅での生活をより快適にするために色々工夫を始めた人も多いかもしれません。 今日は、先日私が出会ったオススメのビジネスをご紹介したいと思います。 それは、 ...
-
-
賃貸物件の入居審査で面接に呼ばれるという前代未聞の体験!
2021/10/22
新居に引っ越してまもなく2ヶ月が経とうとしています。 新居はもともと2年前まで住んでいたエリアなので勝手を知っているし、私は何よりこのエリアが大好きなので、2ヶ月ですが、もう随分前から住んでいるような ...
-
-
奇しくも誕生日に訪問した思い出の地
2021/10/11
あっという間に10月も半ばを迎えようとしていて、今年も残り3ヶ月を切ってしまいました。 最近NYで13回目の誕生日を迎えました。 アメリカでは面白いことに、自分の誕生日会は自分で開催します笑 そのスタ ...
-
-
あわや家なき子?!ドタバタ引越し劇
2021/9/10
今年の夏はどこにも行くことなく気づいたらもう秋になってしまいました。 この夏の一大イベントは引越し。 2年前にひょんなことからマンハッタンを離れてブルックリンへの引越しをしたのですが、今思えばそれは大 ...
-
-
マンハッタンのアパートを覗いてみよう!
2021/8/18
ニューヨークで自分が気に入った住まいを見つけるのは至難の業です。 建物が古いので日本のように良い設備は期待できないばかりか、先日の記事に書いたように、部屋の中に洗濯機を持つことですら夢のまた夢、という ...
-
-
コインランドリー文化から考えるNYのあれこれ
2021/8/8
実はあまり知られていないかもしれませんが、マンハッタンのアパートの95%は、自宅に洗濯機と乾燥機がついていないです! NYで洗濯機がついているアパートに住んでいると聞いたら、どこの富豪か、どれだけの家 ...
-
-
コロナ下でも健在のニューヨークの楽しみ方
2021/2/18
長引くコロナの中での生活も早くも1年を迎えようとしています。最近NYは気温がぐっと下がり氷点下になる日もあったり、雪の日も増えています。 先日の近所の光景。私はアパートなので問題ないですが、一軒家の人 ...