-
-
海外で日本人が直面するある問題
2017/2/18
やっと金曜日。ほっとしながら、長距離電車に揺られて帰宅中です。 私は食べることが大好きで、自分で作ることも、外食もどちらも趣味の一つですが、ニューヨークへ渡ってから、日本にいた時とはまた違った視点で「 ...
-
-
海を超えて結ばれたマドリードのYちゃん
2017/1/10
友人は、学生時代や社会人間もない頃であれば自然とできるかもしれませんが、ある程度の年になると、それなりの努力や行動が必要かもしれません。 学生時代、友達が簡単にできたのは、学校で同じ時間 ...
-
-
国を超えて繋がり、新たなステージへ
2016/12/23
あっという間に年の瀬ですね。 この1年の私のキーワードは「人」だったと、新しい年を迎えるにあたって改めて感じています。 チェルシーマーケットでは、クリスマスの雑貨屋さんが軒を連ねていました。ブリキのお ...
-
-
リベラルなアメリカ人女性とLGBTについて語るランチタイム
2016/12/17
最近一緒に働いているアメリカ人女性は、とても正義感と人間味に溢れていて、社内のunity groupというコミュニティーで積極的に活動しています。 このグループは、いわゆるLGBT(Lesbian, ...
-
-
じわじわと変化する世界のパワーゲーム
2016/11/19
衝撃の大統領選挙から1週間以上が経った今でも、トランプタワー前ではデモが続き、人々はいまだ選挙結果に納得できず、混乱が続くニューヨークです。 ついに生で見ました!アメリカメ ...
-
-
NYで感じる世界の広さ
2016/8/22
前回(こちらからどうぞ)は、日本ではあまり知られていないパキスタンという国について、パキスタン出身の同僚から聞いた数々の話を紹介しましたが、今日も私の備忘録で、パキスタンの紹介です。 私にとって、地理 ...
-
-
NYで学ぶ本当の国際社会
渡米前、ニューヨークのアメリカ企業というと、白人のアメリカ人がたくさんいる世界を想像していましたが、人種のるつぼと言われるニューヨーク、会社内も多国籍です。 こうした環境にいると、色々な国の同僚から話 ...
-
-
世界基準のカリスマ女性美容師さんと対面!
2016/7/2
ニューヨークで長期にわたって生活し、キャリアを築いていくのには、情熱、エネルギー、英語力等々色々必要です。 日本からの駐在員であれば、金銭面も含めて会社からの様々なサポートがあり、最終的には帰る会社が ...
-
-
日本のメディアが報じない中国人
2016/4/24
みなさま、お久しぶりです。 今月は出張続きで、なかなか自分の時間がとれませんでしたが、以前のこちらの記事の続きを書いてみたいと思います。 やっと春めいてきたニューヨークの、古き良き街並み残るウェストビ ...
-
-
ニューヨークから見た中国人と韓国人
2016/3/21
気が付いたらブログの更新が一ヶ月もストップしてしまい、自分でも少し驚いています。 この1ヶ月は、久しぶりの友人たちと会ったり、出張に行ったり、週末も半分ぐらいは仕事したりとあっという間の日々でしたが、 ...
-
-
天才くんと語るこんまりからテルアビブまで
2016/1/25
私をNYへ移住させるまで駆り立てたNYの魅力は何ですか、と聞かれることが度々あるのですが、そんな時に、私はいつも、「ニューヨークの大きな魅力は、日本では知り合えなかったような人と知り合ったり、日本では ...
-
-
私の部下はイスラエル人
2015/12/14
最近、イスラエル人と仕事をしています。 このブログでは、かねてから、NYに暮らしていたら自分自身がそうでなくても切っても切れないユダヤ教の教えやユダヤ教徒の暮らしぶりについて書いてきましたが(私のブロ ...
-
-
ぜひ聞きたい☆オバマさんの勝利演説
2012/11/8
選挙の途中経過を見ながら書いていた昨日のブログですが、あんなに熱中してテレビ中継を見ていたのに、残念なことに、オバマさんが再選を果たした瞬間を見逃してしまいました 夜も1時を過ぎた頃、明日も仕事だし( ...
-
-
ある美女の謎
2011/11/11
日本でSATCやNY関連のおしゃれな雑誌特集を見過ぎていると、NYにあんなおしゃれな女の子たちはなかなかいないといざNYに来てからビックリするかもしれませんが、普段はいたってカジュアル、そしてパーティ ...
-
-
世界の挨拶
2010/5/25
以前、宇多田ヒカルが自身のブログで、「日本人って挨拶にハグしないんだ」と驚いているコメントを見て、「ふつうしないでしょ~。なんでそんなことに驚くんだろう。」と思ったのですが、海外でずっと生活していた人 ...